text
string
label
int64
同メーカーのプリンタを6、7年使って(優秀、インク持ちよし)がとうとう壊れたので安かったので購入しましたが。。。インクなくなるのハッッッヤ!インクタッッッカ!インクで儲けてらっしゃるのね。前機種はインク持ったな〜。しかもご丁寧に様々な対策済みらしいし。。。これが一流メーカーのやり方ですか?技術は認めますから、プリンタ本体価格を適正価格?の倍?か三倍?にして、インク価格を戻してくれた方がまだ納得がいく!高過ぎる。インクの値段変わらなかったら、互換インク(故障前提で)とか使って故障したら他社にしよっと。
0
BCI-351+350/6MPと本製品の差が、値段差しかすぐわかるようになっていない。よくみると、黒の大容量パックが外ケースは同じだが、内部のインク量が違うようだ。外ケースが不透明なため、インク量はわからない。ここいらは、アマゾンがちゃんと説明しても良いのではないか。または、アマゾンがキャノンに記載するよう指導しても良いのではないか。
0
プリンターを買い増ししたが(MG6330)、信頼している互換インクブランドがまだこのインクに対応していないので仕方なく繋ぎで純正を購入して使用していますが、凄まじい価格ですね。6色フルセットの互換インクとの価格差数回分で新品の本体が買えてしまうわけだから、それまでの僅かな間、互換インクの使用で本体が壊れることがなければ例えその後、互換インクが原因で本体が壊れて新しく買い換えるハメになっても純正インクを使い続けるよりは安上がり・・・そう考えて、これまで互換インクで使用してきたプリンタは4年を経過しました(MP980)。インクの価格が高くてもある程度モチがよく長く使えるならともかく、直ぐに無くなってしまう。発色は確かにキレイだがこれは当り前で、この価格でそれすら悪いのでは救いようが無いからね。消費者の足元を見るようなこんなヒドい価格をメーカー側に維持させないため、もう少し互換インク全般に頑張ってもらいたい。なるべく節約して使用して、これまでのプリンターで使用してきた互換ブランドから当インクが発売されたらもう純正は買いません。新しいプリンターはプリンター自体に使用しているインク(純正か否か)を判別する機能があるが、余計なお世話だ。しかしこれも“安心の純正インク!”と躍起になってメーカー自らが宣伝するのを見るまでも無く、実力及び価格で台頭してきた互換インクをメーカーが意識してのことなのでいい傾向なのかも知れない。 6月に入りこれまで使用していた互換インクブランドから予定通りに当タイプの互換インクが発売された。 3,760円でした。製造コストを考えるともっと安く出来るはずで1本500円未満になると嬉しいけど、純正よりずっと安いので今後はこちらを使います。とりあえず3セット購入しました。(6月5日追記)
0
初めて開封し、インクヘッド部分のシールドをはがした時、大量のインク漏れを起こし、作業していた机をひどく汚してしまった。机は白木の机だったので黒のインクが木目にしみ込みひどく汚れが目立つ痕が残った。(色はブラック)開封時は気をつけて下さい。
0
インクで儲けるビジネスとはいえ、プリンタの電源を入れるたびにウォーミングアップとやらでどんどんインクを消費するいまのインクジェットプリンタには腹が立ちます。こんなバカ高いインクを買わせるとは正気の沙汰とは思えないアコギなビジネスと言わざるを得ません。キャノン、聞いてる??
0
高い!とにかく高すぎる!キヤノンが、がめつい商売をしているのだろう!?消費も激しく早く、どのインクもほぼ同時にインクカートリッジの交換を要求してくるのだが・・・なぜ? PiXUS960iを長く使ってきたが、ここまで足並みを揃えたような交換はなかったような気がする。
0
5年前に購入した同社のプリンターより品質が低下した気がします。インクの減りは皆さんが言う通り、最悪です。しかも、旧型より印刷までのスタンバイ時間がとてもかかる。通常印刷だと筋が入ったりずれたりするため、きれいモードにになければいけない。さらにインク代がかさむ。 1年過ぎたくらいで、異常あり、メーカーに点検を依頼と出た。粗悪品に他ならない。
0
350 PGBKの互換インクセット直後、ヘッドが詰まり、クリーニング数回、強力クリーニングをして、やっと正常に戻りました。本体買い替えになる所でした。純正品、高い割には量が少ないと思いますがね。
0
コストフォーマンスがいいって言うんでこの機種のにしたけど、どうも減りが早いような気がする。インクがすぐなくなるような気がする。気のせいならいいんだけど・・・ちなみに本体はMG6330
0
これだったら、詰め替え用のほうが良かった、このせいでプリンターの調子が悪くなった、安いもんには??
0
他のコメの皆さまと同意見です。近所の量販店では、何と7000円に迫る価格(!)当サイトなら若干安いですが、それでもまだ高いです。どうかAmazonさん、インクは浮気をせずここで買いますから、もっと安くしてください。
0
高いです。数個購入したら、本体より高くなります。価格を考えてほしいです。
0
大容量と謳っていますが、結果が見えて来ない。針先をインクで洗浄するのであれば、専用のアルコールタンクを設けた方が良いかと思いますが、他の投稿者を見ても小生と全く同じ思いを抱いていますね。小生は、現プリンター前にエプソンを購入したのですが、「文章印刷がボケで見辛くて」直ぐに、返金してもらいキャノンに変えた経緯があり、このインクに関しては参ってしまいました。
0
純正だけあってインクの品質、発色共に最高ですが誰が見ても明らかに値段だけが異常に高い?なんでこんなに高いのか理解できません。交換カートリッジ3セットで本体が買えるのはおかしいです。プラスチックやインクのコストを計算しても明らかに高すぎるせめて3000円代なら何とか開発費や著作権などあるでしょうから仕方がないと理解できますがその倍の3000円はボッタクリとしか思えません。値段が高すぎるので、社外品を購入する人も多いでしょう。この商品は値段の高すぎる点以外は最高です。購入する時はその点を十分納得してから買ってください。
0
昨年末,普段使いでよく利用していた複合機が壊れました。インク代節約に社外品を使っていたため,販売店修理保証が1年残っていましたが修理をあきらめました。トラブルが起きて修理に出すときには純正インクでないと修理を受け付けてもらえないこともあります。他のレビュアーの方にもあるように,3回程度インクを交換すると本体価格とほぼ同じになるのはおかしい話です。その上,最近の複合機は3~4年でトラブルが出てしまいます。また,インクの型番もコロコロ変わり,買い置きはNG。メーカーの陰謀的なものを感じます。
0
純正部品でないとダメ、というが、つくずく値段が高いと感じる。なんとかならないのでしょうか。
0
1万1千円のプリンタのインクが6千円って何?年賀状200枚刷ったら、インクなくなっちゃったよ。
0
以前は7eタイプのインクカートリッジを使っていた。プリンターを買い換えたのでインクタイプも変更することとなったが、年賀状の印刷をして驚いたことに大容量タイプを注文したにもかかわらずこれまでの半分程度しかインクが持たなかった。印刷枚数はこの数年の中では最も少なく例年の9割強。それにもかかわらず期間中に交換が必要となっているから実際は半分以下かもしれない。インク単価も上がっているし、印刷単価は倍以上となってしまった。
0
複合機のインクの減り何とかならないかなこのインク、高すぎだよ。
0
相変わらずキャノンの普通紙の黒印刷は綺麗だが、写真印刷は何となく沈んだ様な色合いだし、何よりもみなさんの言う通りに、インクが高すぎる!!!プリンター本体安く(?)売って、インクでボロ儲けが酷すぎる!これでは非公式のインクをメーカー主導で買わせてる様なもんではないか?
0
この高い値段には目が点です。原価はいくらなんでしょうか。あまり舐めた商売をしていると、そのうち足元をすくわれますよ。
0
当方、SOHOです。仕事で使いますが、インクの減りが凄まじく速いです。次回のプリンタは機能控えめでも良いのでコスパが高いブラザーかな・・
0
あっという間にインク切れです。度々購入していましたが、あれ?本体価格いくら??本体価格の3分の1もインクに費やしますか?アホらしい!
0
いつもながら思うのですが原価わずかなインク壺をぼったくりに近い価格で売るのには怒りを覚えます。多少高くなっても器具は器具で適正な価格で売り、インクも原価に見合う適正な(安い)価格で売るべきです。このようなぼろ儲け商法を継続していると企業努力が続かず、いずれは破たんするのではと心配になります。互換インクを使うと仮に器具の不具合がインクに起因しなくても保証対象外と言われます。あくどい商法ですね(怒)
0
キャノンのインクジェットプリンターの商売は消費者のことを全く考慮していない。いくら本体が安くても、インクカートリッジが高すぎる。しかも、本体がまだ使えるのにインクの吸収材がいっぱいという警告が出たら、数万円でメンテを要求される。仕方がないので泣く泣く次機種を買う。新機種は改悪ばかり。キャノンというメーカーは信頼できない。(デジカメは6台ほど愛用しているが)
0
やはり純正インクは高すぎです。これからは互換インクを主体に使うようになると思います。
0
本体は1.5万にスプリングラッシュキャンペーンで2千円がキャッシュバックされました。なのにインクが6千円超え!年賀状ぐらいにしか使わない人にはいいかもしれませんがビジネスでは使い物になりません。
0
キャノンの販売戦略とはいえ、4回もインクを買えば本体が買える値段設定については、すでに多くの人から指摘があるように、高すぎだ。このような不合理な値段設定を、海外市場でも行っているのかな。調べてみないとわからないけど、欧州あたりではやり玉にあがっていても不思議ではない。
0
このインク3パックでプリンタ本体が買えてしまう価格はどうかと思います。印刷品質は良いのですが、このコスパの悪さだけは評価できません。必要にせまられて購入しますが、毎回イラッとします。
0
素直に詰め替え品を使うべき、売る気ないのかと思うくらい高いです
0
プリンターの適用インクなので使用しているが、インクの減り具合が早すぎてコスト的に問題ある。近年のキャノンプリンターは他のプリンターでもコスト面で消費者のことを考えてないのではと思うくらいです。質的には問題ないが。
0
販売店の売値がどうこうではなく、こういったサプライで稼ぐビジネスモデルの製品自体が高い。喜んでコレを買う人は居ないでしょう。
0
BCI-350XL(PGBK)が取り付け後、すぐ認識出来なくなりました。(2本購入した内の1本)
0
量販店と比べ、それほど割安感がありません。今回は、プリンターを更新したのでついでに購入しましたが、後日量販店価格を見てがっかりしました。
0
純正品は良くて当たり前です。もっぱら写真プリント用の機械のみに使用してますが、(写真以外のプリントやコピーに使用しているプリンターには、安い汎用インクを使用)なんせ、すぐ無くなるし、高すぎる。プリンターの機械は安くてもインクが高いのは、携帯電話やひげ剃りの刃とおなじ。これはやくざの所場代とおんなじ。
0
BCI-351:6.5ml、同XL:10.8mlで、約1.66倍。 BCI-350:15.4ml、同XL:22.2mlで、約1.44倍。 XLとノーマルの6本パックの(’ 14-3/13現在)値段比率が、約1.49倍。容量がそれぞれ倍入っているとか、ノーマル容量との値段比がもう少し縮まれば別ですが、現状、あまり特になっているとは思えません。
0
たまにしかプリンターを使用しませんがインクの減りが早くすぐインク交換しなければなりません。純正インク6色マルチパック(大容量)3回交換でプリンター本体(MG7130)が購入できます。互換インク使用したいですがプリンター故障時の保証が効かないのが心配です。
0
何方もが、仰っている通りインク代が余りに高すぎます、もっとコストは下がる筈です。プリンター本体の価格を低設定し、後でしっかり儲けましょう・・・が見え見えです。昔の携帯電話の機種代0円で客を囲い込む商法と同じで、何とも浅はかな商法でしょうか?全く疑問しか出ません。例えば空になったカートリッジを持参すればいわゆるリビルト扱いでも価格低減は図れる筈ですが、儲からないからやらないのか?もっともっと企業努力をすべきです。なんなら皆さんで不買運動でも起こしましょう!!!!!
0
大容量と言うけれどケースが真っ黒になってインクの容量が分かりません。以前のものと比較が出来ないですね。とにかくインクの価格が高すぎますこれを3回買えば本体が買えお釣りが来ます。
0
最近互換インクに変えました普段使いには互換製品でも全く問題ないです大事な写真を出力する際には純正のほうが安心かもしれませんが、だったら業者に出したほうが安上がりだと思います
0
少し前の数字ですが人全血液パック(400ml)の薬価は17264円で43円/ml。一方CANONインクタンクの容量は大容量でも推定22mlで売価1100円として50円/ml。(容量自体メーカー非公表というブラックボックス状態)人の血液と比較するのは不謹慎かとは思いましたが、日常的な液体(消耗品)例えばガソリン、醤油、潤滑油等では単価が桁違いで比較にならないので敢えて取り上げました。各掲示板等でこの問題を取り上げると必ず次のような判で押したような「一般ユーザー」からの反論が「即時」に来ます。インクを安くしたらプリンターの価格は倍以上に跳ね上がって一般人は買えなくなる。それでもいいのか。それより無駄な印刷は止めるとかインクの節約を考えたほうがいい。原発の公聴会のカラクリは周知の事となりました。原価数十円以下のインクを1000円以上で売れる「2社寡占インク村」の利権確保に社員の投稿が皆無とは言えないと思います。多分近々メーカー擁護のレビューが投稿される予感(笑)
0
誰しも感じていることでしょうが、とにかく高すぎです。ほんとに困りものです、何とかならないのかなぁ、互換品を買ってしまいたくなります。
0
このインクを2セット買うと新品のプリンターが買えてお釣りがきます。プリンターが安くなったのか?インクが高すぎるのか?
0
CANONiP4300が故障したので、同社MG7530に買換え、このインクを買うようになりました。印刷品質はよいのですが、前の機種のときと比べてインクの減りも早くなり(タンクが小さいのでしょうか)、明らかにコストアップになりました。別の部屋にEPSONの古い機種があり、そちらを優先して使うようになってしまいました。保存しておきたい写真などはこちらを使っていますが何とかならないものでしょうかね。純正じゃないインクだと故障するかなと思って純正を使い続けていますが、iP4300は故障時に電気店に持ち込んだら修理するより新しいのを買ったほうが安い、と言われ買い換えました。どうせ本体が短期間で壊れて買い換えるなら安い代替品を使ってもいいんじゃないかと思い始めています。
0
プリンタ本体を廉価で販売してインクで収益を上げるという事業モデルなのでしょうが、いくらなんでも高すぎです。
0
Amazonがまだ、他に比べ安いから買いましたが、この商品自体が高いです。コスパ悪いです。
0
純正インクは相変わらず高い。2回購入すれば、プリンター本体が購入できる。もっと安くしてほしい。
0
純正を使わざるを得ないようにするのは理解できなくもないが、やはり高い。
0
そんなもんかもしれないが、インク安くならないもんですかね。大量には印刷出来ない。
0
2回買うと、プリンター1台分の値段!!?。高い。これって仕方がないのかな?。
0
お届けは迅速で助かりました。インクタンクに関してはいいも悪いも「これしかない」から仕方ないでしょう。使用頻度にもよると思いますが、この頃プリンターの寿命が3〜4年と短く(しかも連続でキャノン。使いやすさでつい・・・)買い換えてばかりいます。その頃には買いだめしたインクタンクは使えなくなっているので、反省して純正品インクを購入。値段が高くて不満です。ショップの対応がよいので、これからはインクのストックをたくさん置かなくてもよいでしょう。
0
キャノンMG7530(昨年末ごろの新商品)を購入し簡単な日常プリンターとして使用しています。これの指定インクですが品質は良いと思います。代替えのキャノン外インクはトラブルも発生するので使用していません。テキストのみならそれも良いと思いますが、カラー写真なども使用中であり、信頼性に欠けるものは使いません。発色は文句なしです。品質は★4つです。インクの評価には関係ないですが、マシンがインクをがぶ飲みするごとく消耗する点と、価格が高い点を考え★ ★です。
0
いままで使ってきたプリンターのなかでは結構長持ちしていて気に入っているんですが・・高いっす。ちょっと値段が高すぎませんかね・・・・ヤマダで店員に進められて買ったんですが写真はあまり印刷しませんし、グラフや表を印刷するのでインクが勿体なく感じてしまいます。大容量の店舗販売がなくなった?みたいなのでとりあえずしばらくはこちらで買う予定です・・・・純性でメーカーリサイクル品とか出ませんかねぇ(チラッ
0
この値段は法外です。何かの法律に触れてたりはないでしょうか??
0
注文した2セット(12個)が到着。早速現品を確認すると、1.セット毎にパックされたもんではなく1個ずつバラバラ・・・2.その中の1個(black)にインク漏れと思われる状況あり。透明のビニール袋の中にもれ出た黒液がたまっている。カセット全体が黒く変色しているので漏れ出した原因はつかめていない。過去には無かった不適合で、残念ですね。
0
商品には満足ですが、6色になり金額が高く成って行くのがふまんです
0
本体の価格を上げても、純正の交換インクの価格を下げて欲しいです。
0
キヤノンさん、お願いだからもうちょっと値段を考えてください。ユーザーをこれ以上バカにしないで。性能は良いのだから。ね。もしくはプリンタ本体は無償提供とかしてください。
0
新品のプリンターを購入したため純正品を併せて購入しましたが、プリンター本体が一万円半ばで、なんで消耗品のインクが5~6千円するのか理解できない、しかも気のせいか減るのも早い、互換製品などに変更予定
0
価格が高いの一言に尽きる。他の人も書いているがこの製品を3・4個購入したら・・・プリンター購入金額の上を行ってしまうのは・・・ Canonにはこの点を深く考えてほしい。
0
キャンソンプリンターは、3台目ですが、本機は、不思議なくらい、本当にすぐにインクがなくなる気がします。インクは、それなりの価格の為、値段に見合っていない感じは、否めないです。
0
メーカーは色々と高品質や信頼性などと言って高価格を維持しようと懸命ですが、実際販売店などには最低価格など圧力をかけ守らない販売店には出荷を見合わせる様な事をしているのではないか?と、思わずにはいられません、メーカーはユーザーの事を思ってビジネスをしているのでしょうか?
0
昨年3月には5667円で購入、インク切れが近くなったので12月に6277円で購入したが、今月には5680円に値下がりした、同じ品物で何故こうも価格に差が出るのか????
0
どこが大容量なのか、、、?インクの減り方が異様に早い。顧客を無視した価格設定。次回はキャノンのプリンターは絶対に買いません。
0
インク3回購入したらプリンター買えるよ~キャノンさんインクが高価すぎる・・・?大容量でもすぐになくなる。キンクの残量が確認できない。
0
プリンタ本体はどんどん安くなっているのですが、周辺のインクやその他のものがどんどん高くなってるっていうのがびみょうですね。インクの量も少なく感じました。色はどんどんきれいになっているのでしょうが、もう少し安くてもいいような気がします。
0
価格が高い。純正と純正品以外での品質等の比較で優位性は価格に値するのか?疑問
0
純正品だから品質は良いが定価に比べ値引きが少なくメリットがあまり無い。カラーも含めた文字印刷なら純正品でなくても良かったかな‥思う。
0
当然、純正なので使い勝手は問題ないけど、値段が高い。何回かインクを交換すると本体が買えてしまうというのは、どうなんでしょうかね
0
みなさんと同じ。高い。モノの品質はは普通。大容量を期待して買ったが全く増えたと感じない。
0
印字結果については特に不満はありません。が、価格が異常。もう少し安くなっていただけないものか。。。
0
既に2回目のインク購入で、本体の購入価格をオーバーいったい何故、こんなにインクの消耗が早いのか・・・色味が良いのでこれまでキヤノンプリンターを使用続けていたが次回は、ない!
0
写真等の色合いは大変良いのですが。。。インクの消耗が早く、コストがかかりすぎます。
0
Canonプリンターは大好きですが、インクが高いのはどうしても評価できません。大容量になって長持ちはする気がしますが、それにしても高すぎます。価格と言う観点では全く改善されてません。これだけ多くのユーザーが同じことを言っているのに価格努力が見えないのはどういうことなんでしょうか??何回か買うと本体のプリンターが買えてしまうほど高いというのはどう考えても変です。
0
2015年秋に新しくプリンターを購入。本体付属のインクがすぐに無くなったので購入しました。リピートなんかしているんだろう…。もう少し安くなって欲しいです。
0
写真とは全く違う商品で、純正だと思っていたのですが違いました。とても残念でした。
0
インクとしてのできはとても良いと思います。でもすぐに減ってしまいますね。この評価は相変わらずバカ高いその値段に対するささやかな抵抗です。
0
取付期限が2014.10月で、予備として置いておくことができない。
0
とにかく消費が早い!大容量はいいのかもだけど消耗品費用デカすぎ。あとエプソンと比較して、どれ買えばいいのか分からなかったです(--;)
0
プリンター本体は安かったのですが、インクが高いです。インク代など消耗品で稼ぐビジネスモデルというのはわかりますが、ちょっと今回のはひどいと思います。それでもリサイクル品やレプリカ版を買う気にはなれないので、プリンタが生きている限り買わざるを得ないのが面白くあります。ただ、発色などはよくなっています。(だから星2つです。)
0
キャノンクリエイティブパークにあるペーパークラフトは、どれも魅了的で作りたいと思うのがたくさんあるのですが、インク代が高額すぎて、気安くプリントできず…。安くなれば、色々プリントして遊ぶのになぁー。 4000円くらいになりませんかね?せめてクリーニングで垂れ流しになるぶんだけでも安くしてほしい。
0
大容量と表記しておきながら、パッケージサイズはレギュラーと同じというのが、誤魔化された感があるのであまり好きではないですね。
0
もちっと安くならないですかね!残量警告が出るたびに「互換インクにしちゃえば・・・」の囁きが聞こえる
0
プリンター自体は大変良い商品ですが、インクの消耗が早く、値段が高いのが残念です。でも助かっているのは事実です!
0
物としては全く問題ないのですが、値段が高いですね。もう2割ぐらい…三千円台ぐらいの値段にならないでしょうか。
0
余計高くついた国内商品販売のみでは USAとは14パーセント安くなっても
0
インクが飛び出す恐れがあります。自分の大事な物、特にパソコンには、新聞でも掛けなければ不安です。ライトシアン、ライトマゼンタはなく、代わりにブラック2つ、グレイが入っています。特許の問題だと思うので、今後キヤノンのプリンターを使うのであれば、後12年程キヤノンのプリンターを期待して、待たなければならないと思います。ランニングコストも高そうですよ。メーカーのインクで、儲けようという戦略が見え隠れします。
0
純正品とはいえ、ともかく値段が高すぎる。互換製品の信頼度が向上することに大いに期待します。
0
もっと価格をリーズナブルにすべき!アマゾンさんの迅速な発送は問題ないがメーカーかなー。
0
安売り電気店と同じような価格帯であり、この辺りはどこで買っても同じということですね。
0
送ってきた品物は希望した本品が入ってなく、おまけだけを送り付け、交換希望を出しても同じおまけだけ。仕舞には、おまけを送り返さなければ費用請求をすると!
0
一般の電気屋さんで購入するよりは安価だが、それでも不愉快なくらい高い。
0
納品書などの同封なし、これについての事前の記載なし。amazonからはアカウントで見てプリントアウトとの説明。リピなし。
0
純正品は高いの一言ですネ。安全に使える互換インク待ってます。
0
インクが無くなるたびに再生インクにするか迷うのですが、やっぱり安心して使う為かってしまいます。
0
純正品なので品質は間違いないが、アマゾンの取り扱う商品としては割引率が悪い
0
一色交換後、プリンター応答トラブル発生。正規のものに交換した。
0
価格が高い。ほかのストアも買ってから見たのですが、安いところがあった。
0
何をさておき高いことが不満です。もっと安くなればいいのに、、、、
0
Canonキヤノン純正インクカートリッジ 6色マルチパック 351XL+350XL/6MPを6,278円で購入しましたが、近くのヤマダ電機で6,648円ポイント還元10%ですので、タマダ電機で買えばよかった。以前は電気屋と価格の差が多きかったので、チェックしませんでした失敗です。
0