qid
stringlengths
21
35
category
stringclasses
8 values
question
stringlengths
7
159
choice0
stringlengths
1
88
choice1
stringlengths
1
70
choice2
stringlengths
1
127
choice3
stringlengths
1
92
answer_index
int64
0
3
jamcqa-test-culture-00201
culture
放送開始から曜日・時間の変更が一度も無い「世界で最も長く放映されているアニメ」を選べ
ドラえもん
サザエさん
クレヨンしんちゃん
ちびまる子ちゃん
1
jamcqa-test-culture-00202
culture
将棋の駒「王将」が動ける範囲として正しいものを選べ
左右、前後、斜め、全方向に1マス
左右、前後、斜め後ろに1マス
左右、前後、斜め前に1マス
左右、前、斜め前に1マス
0
jamcqa-test-culture-00203
culture
将棋の駒で、裏面が無地の駒はどれ?
銀将
王将
桂馬
香車
1
jamcqa-test-culture-00204
culture
満月が富士山の山頂に差しかかる光景をなんというか選べ
ダイヤモンド富士
ゴールド富士
プラチナ富士
パール富士
3
jamcqa-test-culture-00205
culture
2024年現在、木製では日本一の大きさである明治神宮の大鳥居は何代目?
4代目
2代目
3代目
1代目
1
jamcqa-test-culture-00206
culture
2024年現在のサザエさんの声優陣のうち、放送開始当初から担当が変わっていないのは誰か選択肢から選べ
立壁和也
貴家堂子
桂玲子
白川澄子
2
jamcqa-test-culture-00207
culture
サザエさんの登場人物である伊佐坂先生の3代目声優を選べ
岩田安生
中村浩太郎
峰恵研
伊井篤史
3
jamcqa-test-culture-00208
culture
日本発祥の点字ブロック、発明当時の色はどれ?
ベージュ
グレー
1
jamcqa-test-culture-00209
culture
選択肢の中で最も高い年齢のお祝いを選べ
白寿
卒寿
傘寿
米寿
0
jamcqa-test-culture-00210
culture
和食の基本調味料である「さしすせそ」に入らないものを選べ
みそ
ソース
しょうゆ
2
jamcqa-test-culture-00211
culture
ドラえもんのひみつ道具ではないものはどれ?
うそ発見器
とりよせバッグ
スーパーマント
ほんやくコンニャク
2
jamcqa-test-culture-00212
culture
ちりめん細工の説明として正しいものを選択肢から選べ
いわし類の稚魚を乾燥させたもの
しぼをもつ絹織物で日本の着物の材料として近年新たに誕生したもの
絹を平織りにして作った織物
着物を裁った後の残り布を利用して作った箱や小物
3
jamcqa-test-culture-00213
culture
初めて発売されたインスタントラーメンはどれ?
サッポロ一番
チキンラーメン
マルちゃんラーメン
明星ラーメン
1
jamcqa-test-culture-00214
culture
ベーゴマを始める際の掛け声はどれ?
ちっちのち
せーのがさんはい
いっせーのせ
さんのーがーはい
0
jamcqa-test-culture-00215
culture
年によって日にちが変わらない祝日はどれ?
海の日
山の日
敬老の日
スポーツの日
1
jamcqa-test-culture-00216
culture
2024年現在、日本酒の銘柄で最もよく使われている漢字を選択肢から選べ
日本
銘柄
0
jamcqa-test-culture-00217
culture
童歌「あんたがたどこさ」の歌詞「それを木の葉で〜とかぶせ」の〜に当てはまる言葉はどれ?
ヨッ
ヨイッ
チョッ
チョイッ
2
jamcqa-test-culture-00218
culture
選択肢の中から日本発祥でない食べ物を選べ
ドリア
エビチリ
クリームシチュー
カルボナーラ
3
jamcqa-test-culture-00219
culture
選択肢の中から日本の民話を選べ
3びきの子ぶた
かちかちやま
マッチうりの少女
おやゆび姫
1
jamcqa-test-culture-00220
culture
手遊びをする童歌を選択肢の中から選べ
ずいずいずっころばし
かごめかごめ
はないちもんめ
おしくらまんじゅう
0
jamcqa-test-culture-00221
culture
童歌「かごめかごめ」の歌詞に出てくる動物を選択肢の中から選べ
うさぎ
ねこ
つる
かもめ
2
jamcqa-test-culture-00222
culture
春の季語でないものを選択肢から選べ
麗か
小春
遅日
木の芽時
1
jamcqa-test-culture-00223
culture
夏の季語でないものを選択肢から選べ
涼し
赤潮
あいの風
爽やか
3
jamcqa-test-culture-00224
culture
秋の季語を選択肢から選べ
山笑ふ
天狼
流れ星
3
jamcqa-test-culture-00225
culture
冬の季語を選択肢から選べ
たま風
色なき風
風光る
風薫る
0
jamcqa-test-culture-00226
culture
「石の上にも三年」と同じような意味を持つことわざを選択肢から選べ
焼け石に水
灯台下暗し
塵も積もれば山となる
安物買いの銭失い
2
jamcqa-test-culture-00227
culture
「猫に小判」と同じような意味を持つことわざを選択肢から選べ
月とすっぽん
犬猿の仲
豚に真珠
かえるの面に水
2
jamcqa-test-culture-00228
culture
日本舞踊を習い、磨きを深め芸名をもらうことをなんというか選べ
弟子
家元
名取
師範
2
jamcqa-test-culture-00229
culture
雅楽乱舞や今様風流舞などの秘伝奥義を取り入れている日本舞踊の流派はどれ?
尾上流
楳茂都流
市川流
吾妻流
1
jamcqa-test-culture-00230
culture
日本舞踊の西川流から分家した流派ではないものはどれ?
名古屋西川流
赤堀流
花柳流
内田流
2
jamcqa-test-culture-00231
culture
落語の寄席の習慣で座布団をひっくり返すことをなんというか選べ
前座
高座返し
めくり
座布団
1
jamcqa-test-culture-00232
culture
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」はどれ?
秋分の日
春分の日
山の日
みどりの日
3
jamcqa-test-culture-00233
culture
宮大工と大工の共通点を選択肢から選べ
手がける建物
修業年数
釘を使用する
鉋を使用する
3
jamcqa-test-culture-00234
culture
天吹という縦笛は何から作られているか選択肢から選べ
シホウチク
モウソウチク
トウチク
ホテイチク
3
jamcqa-test-culture-00235
culture
藤子F不二雄の作品に出てこないキャラクターを選べ
大原正太
峰不二子
野比のび太
コロ助
1
jamcqa-test-culture-00236
culture
鬼ヶ島へ行く桃太郎の仲間として2番目に加わった動物はどれ?
イヌ
おばあさん
キジ
サル
3
jamcqa-test-culture-00237
culture
桃太郎は動物に何をあげ、仲間にしたか選べ
きびだんご
宝物
陣羽織
0
jamcqa-test-culture-00238
culture
未と酉の間の十二支はどれ?
0
jamcqa-test-culture-00239
culture
小学生ではないアニメのキャラクターを選択肢の中から選べ
毛利蘭
花沢花子
源静香
さくらももこ
0
jamcqa-test-culture-00240
culture
ちびまる子ちゃんの母親の名前を選べ
すみれ
ももこ
さきこ
こたけ
0
jamcqa-test-culture-00241
culture
文楽と関係がないものを選択肢の中から選べ
三味線
人形遣い
太夫
3
jamcqa-test-culture-00242
culture
東京における落語家の階級で、一番上の位はどれ?
師匠
家元
二ツ目
真打
3
jamcqa-test-culture-00243
culture
落語の人情噺ではないものはどれ?
文七元結
子別れ
あくび指南
芝浜
2
jamcqa-test-culture-00244
culture
落語で使われる道具である扇子の別の呼び方を選択肢から選べ
かぜ
あおぎ
まんだら
たたみ
0
jamcqa-test-culture-00245
culture
お正月に玄関や門などに飾る、わら細工を選択肢の中から選べ
しめ飾り
熊手
門松
招き猫
0
jamcqa-test-culture-00246
culture
二十四節気で春にはないものはどれ?
芒種
晴明
雨水
穀雨
0
jamcqa-test-culture-00247
culture
「みそひともじ」とは何か選べ
川柳
俳句
短歌
都々逸
2
jamcqa-test-culture-00248
culture
大相撲では、ある階級以上の力士を関取と呼ぶが、ある階級とはどれ?
前頭
十両
関脇
大関
1
jamcqa-test-culture-00249
culture
大相撲では、土俵の上の吊り屋根の四隅に、4色の房が吊るされる。赤、青(緑)、白と、もう一つはどれ?
0
jamcqa-test-culture-00250
culture
大相撲の土俵で4ヶ所、外側に出ている部分を何というか選べ
米俵
徳俵
張俵
踏俵
1
jamcqa-test-culture-00251
culture
大相撲の番付表を書いているのは誰か選べ
呼出
床山
親方
行事
3
jamcqa-test-culture-00252
culture
大相撲における十両の正式名称はどれ?
十段目
十本目
十枚目
十個目
2
jamcqa-test-culture-00253
culture
大相撲で、幕内の仕切り制限時間として正しいのはどれ?
4分
3分
無制限
10分
0
jamcqa-test-culture-00254
culture
相撲や芝居の観客の出入り口のことを指すのはどれ?
木戸
水戸
石戸
金戸
0
jamcqa-test-culture-00255
culture
池に映る白馬の姿が印象的な東山魁夷の作品はどれ?
緑開く
緑響く
緑輝く
緑蒼く
1
jamcqa-test-culture-00256
culture
横山大観が生涯に渡って描き続けた富士山の絵の総数はどれか?
1200点
1000点
1500点
1800点
2
jamcqa-test-culture-00257
culture
大相撲では2025年以前、1度だけ力士の名を冠した賞があったが、それはどれか?
双葉山賞
雷電賞
大鵬賞
谷風賞
1
jamcqa-test-culture-00258
culture
相撲で、柱に向かって左右の突っ張りを繰り返す稽古を選択肢の中から選べ
リッポウ
セッポウ
テッポウ
キッポウ
2
jamcqa-test-culture-00259
culture
「ごっつぁんです」の語源はどれ?
ごめんください
ご苦労様
ごきげんよう
ご馳走様
3
jamcqa-test-culture-00260
culture
大相撲の優勝力士以外に、その場所で活躍した力士に与えられる「三賞」に含まれないものはどれ?
殊勲賞
力闘賞
敢闘賞
技能賞
1
jamcqa-test-culture-00261
culture
大相撲の千秋楽、「これより三役」の最初の取り組みで勝った力士がもらうものを選択肢から選べ
0
jamcqa-test-culture-00262
culture
太っていて体が丸い力士のことを何というか選択肢から選べ
あんこ型
まんじゅう型
おもち型
大福型
0
jamcqa-test-culture-00263
culture
筋肉質な体型や痩せ型の力士のことを何というか選択肢から選べ
きっぷ型
もっぷ型
ちっぷ型
そっぷ型
3
jamcqa-test-culture-00264
culture
「躊躇う」は何と読むか選べ
ためらう
ただよう
たかしう
たゆたう
0
jamcqa-test-culture-00265
culture
2024年現在、相撲の「決まり手」は全部でいくつあるか選択肢の中から選べ
八十二手
七十五手
九十六手
四十八手
0
jamcqa-test-culture-00266
culture
大関の番付が下がるのはどんな時か選択肢から選べ
関脇と小結に全敗した時
勝ち星が10勝未満
2場所連続での負け越し
横綱に1勝もできなかった時
2
jamcqa-test-culture-00267
culture
大相撲の優勝力士に贈られるものの中で、1991年まで贈られていた賞はどれ?
コンチネンタル航空賞
エア・カリフォルニア航空賞
パンアメリカン航空賞
イースタン航空賞
2
jamcqa-test-culture-00268
culture
大相撲の番付表にも書かれている「蒙御免」の読みを選べ
もうごめん
ごめんいただく
ごめんこうむる
ごめんかがほる
2
jamcqa-test-culture-00269
culture
百人一首に歌が入っていない女流歌人を選択肢から選べ
清少納言
額田王
紫式部
小野小町
1
jamcqa-test-culture-00270
culture
百人一首で、山部赤人の「田子の浦にうちいでて見れば白たへの富士の高嶺に」に続く句はどれ?
露に濡れつつ
降れる白雪
雪は降りつつ
色は変らず
2
jamcqa-test-culture-00271
culture
百人一首で、阿倍仲麻呂の「あまの原ふりさけ見ればかすがなる三笠の山に」に続く句はどれ?
月ぞ残れる
夜はの月かな
いでし月かも
月宿るらむ
2
jamcqa-test-culture-00272
culture
百人一首を使って行われる競技かるたで、相対する2人の競技者の持ち札はそれぞれ何枚?
100枚
25枚
10枚
50枚
1
jamcqa-test-culture-00273
culture
『小倉百人一首』の小倉とは何の名前?
山の名前
町の名前
人の名前
川の名前
0
jamcqa-test-culture-00274
culture
百人一首を使って行われる競技かるたの正装はどれ?
浴衣
スーツ
振袖
2
jamcqa-test-culture-00275
culture
2016年に200巻で完結した漫画本で、ギネスに登録されているのはどれ
NARUTO
こちら葛飾区亀有公園前派出所
ゴルゴ13
ドラゴンボールZ
1
jamcqa-test-culture-00276
culture
尾田栄一郎が最初に描いた作品を選べ
WANTED!
ONE PIECE
HUNTER×HUNTER
トリコ
0
jamcqa-test-culture-00277
culture
日本では、夜中の1時頃〜3時頃の時間帯を何と呼ぶか選択肢から選べ
丑の刻
寅の刻
申の刻
子の刻
0
jamcqa-test-culture-00278
culture
ししおどしに似ている作りのものはどれ?
ばったり
水車
水琴窟
かけひ
0
jamcqa-test-culture-00279
culture
日本昔ばなしの作品で、鬼が登場しないのはどれ
こぶとりじいさん
桃太郎
カチカチ山
一寸法師
2
jamcqa-test-culture-00280
culture
日本昔ばなしの作品で、人に恩返しする物語はどれ
金太郎
笠地蔵
雪女
かぐや姫
1
jamcqa-test-culture-00281
culture
「物事が円滑に回るよう」と願いを込めた正月遊びを選べ
凧揚げ
こま回し
福笑い
羽つき
1
jamcqa-test-culture-00282
culture
むくろじという植物の実が使われている正月遊びを選べ
羽つき
福笑い
けん玉
すごろく
0
jamcqa-test-culture-00283
culture
百人一首の32番の作者を選べ
小野小町
紫式部
春道列樹
紀友則
2
jamcqa-test-culture-00284
culture
百人一首のかるたの札は何枚ある?
2000枚
200枚
100枚
1000枚
1
jamcqa-test-culture-00285
culture
百人一首の61番の和歌が書かれているのはどれ?
拾遺集
詞花集
新古今集
古今集
1
jamcqa-test-culture-00286
culture
緑茶を製造過程で焙煎したお茶を選べ
玉露
ほうじ茶
番茶
煎茶
1
jamcqa-test-culture-00287
culture
子どもの健康や成長を願った縁起物を選べ
羽子板
こけし
だるま
破魔矢
1
jamcqa-test-culture-00288
culture
一般的に能で使用される横笛を選べ
高麗笛
能管
尺八
篠笛
1
jamcqa-test-culture-00289
culture
力くらべをしていることが古事記に書かれており、相撲の起源と言われる二人は誰と誰か選択肢から選べ
當麻蹶速と野見宿禰
建御雷神と武甕槌神
武甕槌神と神産巣日神
建御名方神と建御雷神
3
jamcqa-test-culture-00290
culture
関取が本場所でしめる廻しの名前を選択肢から選べ
本場所廻し
さがり
締込
着物廻し
2
jamcqa-test-culture-00291
culture
日本で初めて木の実を加工して作られた菓子はどれ
お団子
唐菓子
干し柿
甘納豆
0
jamcqa-test-culture-00292
culture
半生菓子ではないものを選べ
ぎゅうひ
かりんとう
もなか
甘納豆
1
jamcqa-test-culture-00293
culture
枕草子に登場していない和菓子はどれ
椿餅
青ざし
ひろき餅
餅餤
0
jamcqa-test-culture-00294
culture
オノマトペが使われていない歌を選択肢から選べ
赤とんぼ
とんぼのめがね
先生とおともだち
たなばたさま
0
jamcqa-test-culture-00295
culture
一番最初に制作されたテレビ向けジブリ作品はどれ
平成狸合戦ぽんぽこ
おもひでぽろぽろ
風の谷のナウシカ
海がきこえる
3
jamcqa-test-culture-00296
culture
歌舞伎の黒衣にあてはまらないのはどれ
水衣
雪衣
波衣
世話物
3
jamcqa-test-culture-00297
culture
2025年1月時点の、能の重要文化財総合認定保持者を選べ
井上八千代
坂東玉三郎
馬野正基
中村東蔵
2
jamcqa-test-culture-00298
culture
第75回NHK紅白歌合戦で米津玄師が歌唱した曲はどれ?
さよーならまたいつか!
ハレの場
あなたへの歌
虎に翼
0
jamcqa-test-culture-00299
culture
和太鼓の打面に張ってあるのは何の動物の皮か選択肢から選べ
3
jamcqa-test-culture-00300
culture
三味線を弾く時に細く棒状になった部分を持って弦を押さえるが、その部位の名称を選択肢から選べ
指板
ネック
音程版
3